絵本Lab.
ー 心の栄養学研究所 ー
絵本コンサルテーション、本棚プロデュース、絵本講座、絵本セミナーなど、承ります。
本と、人と、出会う場所
絵本で心に栄養を!
絵本ワークショップ
体験者さまからのコメント
"絵本ラボの帰り道は毎回心が軽くなって
自然と口角が上がり
またワンオペ育児頑張ろうと思えました!
初めての海外生活、とても孤独で不安で
すごく苦しかった日々もありましたが
こんな風に思える時間を持てた事、
のりこさん、メンバーの皆さんと出逢えた事、とても幸せです。"
"絵本ラボで知り得る知識、思考の時間
そしてここでの出会いも本当に
貴重だと思います。
ほっと安心できるこの
絵本ラボのコミュニティーだからこそ
癒しを感じるんだなと思いました。"
"絵本ラボで皆さんとお話しすることが
とても楽しくて、心の支えになっています!
バタバタと過ごす日々の中、絵本ラボの時間は立ち止まって自分と向き合うことができて、改めて自分の気持ちに気づくことができ、他の方の意見もとても良い刺激になり、私にとって大切な時間になりました。"
2025年春の絵本講座
春の絵本講座のお申し込みはこちら
絵本Lab.
『心の栄養学研究所』とは?
家庭文庫の運営
絵本の販売、絵本の定期購読の取り継ぎ
えほん読み聞かせ Japanese Story Timeの開催
絵本講座、絵本セミナーの開催
絵本ワークショップの開催
絵本のコンサルテーション(本棚プロデュース)
などを行なっております。
絵本が好き!
絵本で子育てに興味がある!
絵本のことをもっと知りたい!
と思われる皆さま、どうぞ繋がってください。
PROFILE
宮﨑典子(ミヤザキノリコ)
「絵本で子育て」センター絵本講師/国際中医薬膳師
日本航空の地上係員として羽田空港に勤務。国際線業務を担当。
シュタイナー教育の学校に通う1児の母。2013年よりベルビュー在住。
Message:
絵本Lab.-心の栄養学研究所-はみんなで絵本を楽しみ体験する場所です。
絵本好きが集うあたたかなコミュニティーの中で、本と、人と、出会う場所を提供しております。
我が子が、幸せな人生を自分で創造できるよう、私たち親ができる最高の贈り物は
毎日の暮らしの中で読書を習慣にしてやることだと考えています。
読書習慣の土台となる絵本の読み聞かせは、片手間ではできないことですし
代わりに誰かにやってもらったり、お金を払ってお願いすることでもありません。
親の私たちが、丁寧に時間を使い、我が子に向き合うからこそ
高額な教材や数々の習い事に投資をするよりも、ずっとずっと高い価値が生まれます。
あなたの貴重な時間で子供としっかり向き合うことに意味があるのです。
読み聞かせを継続するのは時間も労力もかかることです。
また、読み聞かせには黄金期が存在します。スタート時期が遅れれば、定着が難しくなりますし
字が読めるようになったからと言って読み聞かせを止めると、せっかくの積み重ねが実りません。
だから全ての人が成し遂げられないことなのでしょう。
継続の鍵は、私たち親が、適切な方法を学び、続けるためのパワーを確保することにあります。
学力の向上や、言語の習得という短略的な発想では無い、生きることの本質をお子さんと一緒に味わいたいと思われる方
一緒に最初の一歩を踏み出しましょう。お待ちしています。
絵本Lab.公式LINE
絵本Lab.インスタグラム